SSブログ

飛鳥山雅明@ユーチューブ・更新情報 2012年3月13日付 ~「鶴丸」と「あけぼの」~

都電荒川線(東京都交通局)の7500形電車が引退してから、今日で、ちょうど1年……最後まで残ったのは、阪堺色の7511号車と、原色の7512号車(ただし車体広告アリ)でした。

古き佳き昭和の都電のうちの1形式だったわけですけれども、いやホント、その寂しさが、再びよみがえってきたような気がします。

「さようなら7500形」ヘッドマークが取り付けられた時の様子は、私のほうも、シッカリと撮影いたしました。もちろん、YouTubeにもアップしておりますので、ご覧になられる方は、上記リンクよりどうぞ(ただし、撮影日はそれぞれ昨年3月5日・6日)。



ちなみに…

引退した7500形のうち、7510号車は、いわゆる花電車(花100形)に改造され、昨年10月に運行が開始されました(この時の運行は1ヶ月間の期間限定)。

都営交通が同8月1日に創業100周年を迎えたのを記念して運行されたわけですけれども、花電車の復活は、33年ぶりだったとのことです。

同10月1日に運行が開始された時の様子を、私も撮影したわけですけれども、沿線はもう、大混雑でした。

いやあ……ホント、今までの都電の撮影の中で、これほどまでに混雑した中でカメラを回したのは初めてのことでしたので、いろいろ大変でした。

ま、旅客機・貨物機動画ばかり取り扱っている私とはいえども、沿線に住むのりもの動画撮影家の一人として、絶対に撮影しなければならなかった車両だったわけで。





日本航空 JA655J@東京国際空港(城南島海浜公園より)。RWY22へのファイナルアプローチ。



EF64 37牽引の寝台特急「あけぼの」。EF64形0番台による「あけぼの」の牽引は、この日が最後となりました。





初っ端から何書いとんねん!」というツッコミが聞こえてきそうなので、とりあえずここで、本題に入ることにいたします。

えーと、今夜は……表題の2本をアップいたしました。いやしかし、私のブログで鉄道のお話が出るのは、かなり久々かも。

※今回の記事では、おすすめ動画も併せて、紹介させて頂きます。





まずは、「鶴丸」の記録カットから。





日本航空 ボーイング767-346/ER 新鶴丸塗装 JA655J@東京国際空港 【2011年10月10日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=NuBrAKstuX4


HD版(1080p対応)↓
http://www.youtube.com/watch?v=NuBrAKstuX4&hd=1



城南島海浜公園で撮影した、RWY22へのファイナルアプローチ。

何度も書いていることですけれども、今ではもうスッカリおなじみとなった、南風運用時の光景です。

これぞまさに、「城南島での旅客機動画撮影における醍醐味」のうちの1つ、ってヤツですな。

※逆に、北風運用時の場合は、RWY34Rから離陸した機体が右旋回する様子を撮影できるわけですし。



ちなみに、この日はもう1機、新鶴丸の763を撮影いたしました……そうです。JA656Jです(型式はJA655Jと同じ)。

以前、本ブログにて紹介したのですが、改めて、JA656Jの記録カットも、ご覧頂きましょう。
http://www.youtube.com/watch?v=e2CbmOoMIwE


HD版(1080p対応)↓
http://www.youtube.com/watch?v=e2CbmOoMIwE&hd=1



いやホント、日航といえば、鶴丸ですよ。

現時点では、まだまだ太陽のアーク塗装が多数を占めているわけですけれども、鶴丸にはかなわないかと。

ま、真っ白な機体に鶴丸、というのは、未だに賛否両論あるものの、私としては、今の鶴丸、カッコイイと思いますよ。

※強いて言うなら、今の鶴丸が一番好きかも。



また機会がありましたら、新鶴丸の763をアップしようかと考えております……ってか、そろそろまた撮りに行かないと!










つづいて、鉄道動画。

ま、正直に言うと、旅客機・貨物機動画ばかりを取り扱っている私としては、あんまし書きたくないネタなんですが…

ハードディスクの整理中に、今回アップした動画の素材を見つけてしまったため、取り急ぎ、アップした次第です。





EF64形0番台・37号機(茶釜)牽引の寝台特急『あけぼの』 【2010年3月13日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=YlPM-IL88TE


HD版(1080p対応)↓
http://www.youtube.com/watch?v=YlPM-IL88TE&hd=1



自宅から歩いて約15分の超・有名撮影地(撮影地はタグに記述)で撮影した、上野~青森間を上越・羽越・奥羽線経由で結ぶ寝台特急『あけぼの』。今からちょうど2年前の記録カットです。

ちょうど2年前の今日といいますと、JR各社などでダイヤ改正が行われたわけですけれども、この日限りで定期運転終了となった上野口の夜行列車が2つありました。

そうです。489系ボンネット車(JR西日本所有)で運転されていた急行『能登』と、14系客車で運転されていた寝台特急『北陸』です。

このため、同撮影地では、早朝から大勢の方が集まっており、物凄い光景でした(大半はスチル)。ま、私のほうも、辛うじて、『能登』『北陸』を撮影することができました(その時の記録カットはコチラ)。

いやホント、「古き良き昭和の鉄道車両が、またひとつ、いや、またふたつ(!!)姿を消してしまう……その前に、一度でもいいから、シッカリ記録しておかねばいけねえな!」……撮影当時は、そんな思いでいっぱいでした。



その後、茶釜といわれるEF64形0番台・37号機が牽引する『あけぼの』がやってきたわけですけれども、実は、私自身、そのことまではまったく考えていなかったのです。

尚且つ、その当時、鉄道関連については、飛行機(民間機)関連と比べると、それほど詳しくはわからなかったわけで。今もそうなんですけどね。



今回のEF64形0番台牽引の『あけぼの』の件ですけれども、私が某所でざっと調べたところでは…

2009年3月のダイヤ改正までは、EF81形が全区間牽引していたものの、上越線内での勾配区間で時折空転が発生し、運転に支障が出ていたため、同年のダイヤ改正以降、上野~長岡間は、長岡車両センター所属のEF64形(1000番台)での牽引に変更されたとのことです。

ただ、その当時、牽引する長岡所属のEF64形が不足していたため、高崎車両センター所属の0番台2両=37号機と38号機が長岡に転属となり、時折『あけぼの』を牽引していたとのことです。

が、『北陸』の運転終了以降、『あけぼの』の牽引が1000番台だけでまかなえるようになったため、長岡に転属していた37号機と38号機は高崎に返却され、ブルートレイン牽引の任務からも外れたとのことです。

つまり、上記のことからいうと……私が撮影したちょうどこの日が、0番台牽引としては最後の『あけぼの』だったわけなんですね。

いやしかし、いろいろ調べるだけでも、結構大変ですな。



それと、『能登』『北陸』の件でもう一点。

同年のダイヤ改正以降、『北陸』は完全廃止となった一方で、『能登』は同改正以降も臨時列車として、485系6両(JR東日本所有)で運転されておりました。

しかしながら、『能登』のほうも、先月24日~25日にかけての運転を最後に、事実上、運転中止となってしまいました。

※特にさよならイベントとかも行われることなく、ひっそりと…。










【おすすめ動画】



最後のほうになってしまいましたが、おすすめ動画を1本、紹介いたします。

今回は、古き佳き昭和の鉄道車両、つまり、国鉄型と私鉄の旧型車両を中心に撮影されている、ayokoiさんの動画をご覧頂きましょう。

※今回私がアップしたEF64形0番台・37号機牽引の『あけぼの』つながり、というのもありますが…。





EF64 0番台38号機牽引 寝台特急あけぼの 上野駅 【HD1080p】
http://www.youtube.com/watch?v=61fcXg6Ikbw


HD版(1080p対応)↓
http://www.youtube.com/watch?v=61fcXg6Ikbw&hd=1



青釜の38号機牽引で運転された時の、大変貴重な記録カット。上野到着と、推進運転で尾久車両センターに向けて発車する様子です。

ayokoiさん曰く、「残念ながら、37号機を撮影する機会がなかった」とのことですけれども……私のほうは、こちらの38号機牽引の『あけぼの』を、一度も撮ることができませんでした。

というより、その当時は、鉄道の動画撮影自体、それほど積極的には行っていなかったわけで。

今更後悔しても遅いですけれども、非常に悔しいですわ。もっと前から動画撮影に取り組んでいれば、もしかしたら、今回のような光景を撮ることができていたかも知れないわけですから。



ま、何はともあれ……この場をお借りして、大変貴重な動画のアップロードに、厚く御礼申し上げます。

そして…

いつも私の旅客機・貨物機動画をご覧になっている皆さんも、この機会にぜひ、ayokoiさんの素晴らしい鉄道動画をお楽しみ頂ければ幸いです。





[新幹線]ayokoiさんのチャンネル「昭和の鉄道車両を求めて」[電車]

http://www.youtube.com/user/ayokoi





いやホント……よくよく考えてみると、機関車+客車という組み合わせで運転される寝台特急列車そのものが、今となっては大変貴重な存在となってしまいましたからね。

ちなみに、2012年3月現在、国鉄型車両を使用した寝台特急列車を上野口で見られるのは、この『あけぼの』と、『北斗星』の2列車のみとなっております(『カシオペア』はすべてJR型)。

今後、この2列車が、いつまで国鉄型車両を使用して運転されるのかはわかりませんけれども、私としては、これからも末永く、国鉄型での運転を続けて欲しいと、願うばかりです。



あと、もう一点。自戒を込めて書かせて頂きますけれども…

この2列車を、まだまともに記録(撮影)できていないという方は、あとあとになって後悔することのなきよう、ぜひとも今のうちから、シッカリと記録を行ったほうが良いと思います。

もちろん、撮影マナーは厳守の上で…。










今回の記事、なんだかんだで、鉄道関連の文字が多くなってしまいましたな……ということで、今回はこの辺で。





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。