SSブログ

さよなら京成3300形青電(3356編成)・本日をもって引退。

こんばんは。まずは、ご報告から。

昨年9月末に自宅で転落事故を起こして緊急入院し、同12月下旬に退院して以降、自宅療養や動画撮影などで『自主リハビリ』を行ってまいりましたが…

本日、約4か月半ぶりに、職場復帰いたしました。

※ちなみに、現在の本職は、私の地元の区にある清掃業であります(ただし、アルバイトとして入社)。



約4か月半ぶりの出勤となった、今日・2月18日。回復途上ではありますが、なんとか無事に、再出勤を果たすことができました。

今、私が勤めている会社のK社長、担当部署の上司であるMさんをはじめ、社員の皆さんに、この場をお借りして、厚く御礼申し上げます。そして、いろいろとご迷惑をおかけしてしまい、大変申し訳ありませんでした。

まだまだ未熟者の『飛鳥山雅明』ではありますけれども、改めて、これからも末永く、宜しくお願い申し上げます。



京成電鉄 3356編成『青電』@千住大橋。



京成電鉄 3356編成『青電』@堀切菖蒲園。



その一方で、大変残念なお知らせもありまして…

京成電鉄創立100周年を記念して、2009年(平成21年)6月より、往年の人気カラーである青電色に塗装して運転されてきた京成3300形電車・3356編成が、今日・2月18日の運転を最後に、引退となってしまいました。

3300形といえば、京成各線を走る電車の中では最古参なんですよね(今日現在)。

ただ、現在、京成では新型車両(3000形)の導入を進めており、3300形などの旧型車両を、順次、新型車両に置き換えております。

今日限りで、3356編成が引退となったわけですけれども、今後の3300形の去就、非常に注目されるところですね。

まだまともに3300形を撮影できていないという方は、もう兎に角、今のうちに撮影されることを、おすすめいたします。

当然のことながら、撮影のルール・マナーは、絶対厳守の方向で、お願いいたします!



それでは……これまでに私が撮影した3356編成の記録カットを、まとめてご覧頂きましょう!





3356編成『青電』@金町駅 【2011年4月5日撮影、機材=HDR-SR11】
http://www.youtube.com/watch?v=iURYLY15HE4

HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=iURYLY15HE4&hd=1



金町線の終点、金町駅で撮影した時の記録カット。ちょうどこの電車に乗って金町に来たため、撮影は、ケツ追いにならざるを得ませんでした。





3356編成『青電』@青砥駅 【2011年4月28日撮影、機材=HDR-SR11】
http://www.youtube.com/watch?v=fB4_l6bUVGI

HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=fB4_l6bUVGI&hd=1



一方こちらは、青砥駅で撮影した時の記録カット。発車直後、オートフォーカスに迷いがあり、その部分はピンボケとなってしまいました。





3356編成『青電』@千住大橋駅・堀切菖蒲園駅 【2013年2月14日撮影、機材=HDR-XR500V】
http://www.youtube.com/watch?v=9BDkb8wGBlI

HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=9BDkb8wGBlI&hd=1



そしてこちらは、引退4日前の今月14日に京成本線の2駅で撮影した時の記録カット。約2年ぶりに、3356編成を撮影しました。

私の『最新』機材・XR500Vで撮影したものですが、XR500Vを使用して撮影することができたのは、この日限りでした。

ちなみに、この日の撮影が、私にとって最後となる3356編成の撮影となりました。



ところが……千住大橋での撮影(1カット目)では、非常に危険な撮り鉄の行為を見てしまいました(怒)。

ご覧頂くとわかるように、黄色い線(正確には黄色い点字ブロック)より外側に出て撮影していた撮り鉄(いずれもスチル?)が、3名いました!

もし、撮影中に後方から列車が通過していたら、と思うと、ゾッとします。その上、最悪の場合、ホームから転落する恐れもあります。これは非常に危険な行為です。

3人に対して注意すべきところですが、喧嘩になるとヤバイと思った私は、何も言えずじまいでした。ただ、それでも、危険な位置で撮影していた3人に対しては、非常に憤りを感じました。

なぜ、ルール・マナーを破ってまで撮影しようとするんだよ、ったく……ホント、考えられない行為ですね。そこまでしてやることですか?

「最悪の場合、駅撮りそのものが禁止されてしまったら、どーすんだよ!」 ←撮影中、私はそう思いました。

いくらイイ画を撮りたいからと言って、危険な行為をしてまで撮影するというのは、絶対にいけません。

何度も書くようですが、撮影する際は、くれぐれも、ルールやマナーを厳守して、安全な場所(駅のホームで言えば、黄色い線の内側)から撮影するよう、心掛けてください。

もちろん、このことは、私自身にも当てはまります。

私自身も、今後とも撮影のルール・マナーを厳守していくことを、改めて、ここに誓う次第です。



ここまで、3356編成の記録カットを一気に紹介いたしました。

青電の消滅、つまり、3356編成の引退は、非常に残念でなりませんが……今まで本当にありがとう。そして、長い間、お疲れさまでした。





ちなみに、今夜は……初撮影のリバイバル塗装車両をアップしました!↓





3312編成『ファイアーオレンジ』@金町駅 【2013年2月7日撮影、機材=HDR-XR500V】
http://www.youtube.com/watch?v=He4XKRVu9a4

HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=He4XKRVu9a4&hd=1



そうです。『ファイアーオレンジ』(新赤電色)を纏った、3312編成です。3356編成『青電』が登場してから3ヵ月後の2009年(平成21年)9月に登場しました。

この日は金町駅で撮影しましたが(のちに京成本線内でも撮影)、現在も、京成各線で活躍中です。

ただ…

冒頭にも書いたように、京成では新型車両(3000形)の導入を進めており、3300形などの旧型車両を、順次、新型車両に置き換えているわけです。

この3312編成や、まだ撮影できていない赤電色(旧赤電色)の3324編成、さらには、現行塗装を纏っている他の3300形も、新型車両への置き換えに伴い、いずれは引退……という流れに向かっていくものと思われます。

昭和の鉄道車両を好む私としては、まだまだこれから先も、活躍を続けて欲しいと願うところなんですが…。

いや、撮るなり乗るなりするのはもう、今のうちでしょう!

これまた何度も書きますが、撮影の(もちろん乗車も)ルール・マナーは、絶対厳守の方向で!!





ということで、今回は以上です。ちなみに、明日も出勤です。





【追伸】

非常に大事なことなので、シツコク書いておきます。決して、このようなことはしないように!!!↓

「おい!お前ら!ルールとマナーを守れよ!!」……黄色い線(点字ブロック)より外側に出てはいけません!





nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:blog

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:[必須]
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Powered by NINJA TOOLS

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。