【春の嵐!!ゴーアラウンド!!】 日本航空 ボーイング767-346/ER JA613J@成田国際空港 【2013年4月7日撮影】
こんばんは。
ゴールデンウィーク(大型連休)明けの一週間は、いろいろな意味で、大変でした。
作業中にいろいろトラブルが発生したり、全国的に暑くなった10日の作業では、作業中に頭痛が……などで、メチャクチャつらい一週間となってしまいました。
なので…
また新たな一週間が始まる明日からは、気持ちを切り替えて、慎重な作業を心掛けていくとともに、体調を崩すことのないよう、健康管理に充分気をつけて、各々の作業を行ってまいりますので、何卒、宜しくお願いいたします。
(800x450).jpg)
(800x450)-96eca.jpg)
(800x450)-ae9b3.jpg)
(800x450)-44f08.jpg)
(800x450)-72dc7.jpg)
さて、今夜は、昨日・11日の出勤前にアップした、日航機の記録カットを紹介させて頂きます。ぜひ、ご覧くださいませ。
[Spring storm!! Go-around!!] Japan Airlines (JAL) JA613J @ Narita RWY16R [April 7, 2013 #01]
http://www.youtube.com/watch?v=p8k7KZH6r8g
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=p8k7KZH6r8g&hd=1
さくらの山公園から撮影した、今回の記録カット。南西の風・風速14ノット(最大瞬間風速は22ノット)という、非常に強い横風を受けながらの撮影でした。
北京首都国際空港からのJL860便だったわけですけれども、そのJL860便が、今まさに、成田のRWY16Rへ着陸しようとした、その時…
ゴーアラウンド!!!
おそらく、着陸寸前に局地的な突風が吹き荒れ(つまり、ウインドシア)、この状況での着陸は危険だとパイロットが判断し、ゴーアラウンドしていったものと思われます。
これぞまさに、一瞬の決断…。
そうなんですよ、やはり、一瞬でもタイミングを間違えると、場合によっては、大事故につながりかねないですからね。
今回の判断は、やはり、私としても、正しかったと思っております。
で、ゴーアラウンドしていったJA613Jは、その後再び、RWY16Rにアプローチ……今度は、無事に着陸していきました。
なお、その時の様子は、後日、私のYouTubeチャンネルにアップする予定です(できれば今月中に)。
今しばらく、お待ちくださいませ。
ちなみに…
今回アップしたJA613Jは、私にとって、いろいろ思い出深い機体でもあるのです。
そうです。私が最初に撮影した『新鶴丸塗装の767型機』が、まさに、JA613Jだったわけです。
それでは、私が最初に撮影した、新鶴丸のJA613Jの記録カットを、改めて、ご覧頂きましょう!! ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fbZ5vl4rzpI
HD版はこちら!(720pでの再生を推奨)
http://www.youtube.com/watch?v=fbZ5vl4rzpI&hd=1
2011年(平成25年)8月21日にBラン展望台(十余三東雲の丘)から撮影した、RWY34Rへの着陸+タキシングシーン。
雨+濃霧という、悪条件の中での撮影だったわけですけれども、録画ボタンの押すタイミングを間違えてしまうなどで、ダメダメな作品に。
録画開始の直前に、自身の肉眼で、機体が現れるタイミングをファインダー等でシッカリ確認しておけば、こんなしょぼいミスは防げていたかも知れません。
ま、後悔ばかりしていても仕方ありませんので……この次は、同様のミスを犯さないよう、慎重に、且つ、全神経をターゲット(機体)に集中させつつ、撮影に臨む所存です。
ということで、今回は以上です。
自分自身にも言えることですけれども、本ブログをご覧の皆さんも、明日からの一週間、事故・トラブルのないよう、頑張っていきましょう!
ではまた次回。合掌……ありがとうございました!!
ゴールデンウィーク(大型連休)明けの一週間は、いろいろな意味で、大変でした。
作業中にいろいろトラブルが発生したり、全国的に暑くなった10日の作業では、作業中に頭痛が……などで、メチャクチャつらい一週間となってしまいました。
なので…
また新たな一週間が始まる明日からは、気持ちを切り替えて、慎重な作業を心掛けていくとともに、体調を崩すことのないよう、健康管理に充分気をつけて、各々の作業を行ってまいりますので、何卒、宜しくお願いいたします。
(800x450).jpg)
(800x450)-96eca.jpg)
(800x450)-ae9b3.jpg)
(800x450)-44f08.jpg)
(800x450)-72dc7.jpg)
さて、今夜は、昨日・11日の出勤前にアップした、日航機の記録カットを紹介させて頂きます。ぜひ、ご覧くださいませ。
[Spring storm!! Go-around!!] Japan Airlines (JAL) JA613J @ Narita RWY16R [April 7, 2013 #01]
http://www.youtube.com/watch?v=p8k7KZH6r8g
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=p8k7KZH6r8g&hd=1
さくらの山公園から撮影した、今回の記録カット。南西の風・風速14ノット(最大瞬間風速は22ノット)という、非常に強い横風を受けながらの撮影でした。
北京首都国際空港からのJL860便だったわけですけれども、そのJL860便が、今まさに、成田のRWY16Rへ着陸しようとした、その時…
ゴーアラウンド!!!
おそらく、着陸寸前に局地的な突風が吹き荒れ(つまり、ウインドシア)、この状況での着陸は危険だとパイロットが判断し、ゴーアラウンドしていったものと思われます。
これぞまさに、一瞬の決断…。
そうなんですよ、やはり、一瞬でもタイミングを間違えると、場合によっては、大事故につながりかねないですからね。
今回の判断は、やはり、私としても、正しかったと思っております。
で、ゴーアラウンドしていったJA613Jは、その後再び、RWY16Rにアプローチ……今度は、無事に着陸していきました。
なお、その時の様子は、後日、私のYouTubeチャンネルにアップする予定です(できれば今月中に)。
今しばらく、お待ちくださいませ。
ちなみに…
今回アップしたJA613Jは、私にとって、いろいろ思い出深い機体でもあるのです。
そうです。私が最初に撮影した『新鶴丸塗装の767型機』が、まさに、JA613Jだったわけです。
それでは、私が最初に撮影した、新鶴丸のJA613Jの記録カットを、改めて、ご覧頂きましょう!! ↓
http://www.youtube.com/watch?v=fbZ5vl4rzpI
HD版はこちら!(720pでの再生を推奨)
http://www.youtube.com/watch?v=fbZ5vl4rzpI&hd=1
2011年(平成25年)8月21日にBラン展望台(十余三東雲の丘)から撮影した、RWY34Rへの着陸+タキシングシーン。
雨+濃霧という、悪条件の中での撮影だったわけですけれども、録画ボタンの押すタイミングを間違えてしまうなどで、ダメダメな作品に。
録画開始の直前に、自身の肉眼で、機体が現れるタイミングをファインダー等でシッカリ確認しておけば、こんなしょぼいミスは防げていたかも知れません。
ま、後悔ばかりしていても仕方ありませんので……この次は、同様のミスを犯さないよう、慎重に、且つ、全神経をターゲット(機体)に集中させつつ、撮影に臨む所存です。
ということで、今回は以上です。
自分自身にも言えることですけれども、本ブログをご覧の皆さんも、明日からの一週間、事故・トラブルのないよう、頑張っていきましょう!
ではまた次回。合掌……ありがとうございました!!
コメント 0