【飛鳥山雅明@ユーチューブ開設5周年記念】 ダッシュ400プロトタイプ@成田、『くまモンGO!』&アーク塗装のトリプルセブン@羽田をYouTubeにアップ!!!!!
※日付調整のため、投稿時刻を23時59分に設定させて頂きました。
合掌。いつも私のブログ『飛鳥山雅明@ソネット支所』をご覧頂きまして、ありがとうございます。
7月に入りましたが……早いもので、2013年(平成25年)も、残り半分となってしまいました。
いやしかし、今はもう、滅茶苦茶忙しいですからねえ……先月なんて、動画のアップロードやブログ記事の更新なんぞ、ほとんどできませんでしたから。
まあでも、何度も書いているように、忙しいというのは、大変ありがたいことですからね。
今現在のような『忙しさ』があるからこそ、私たちは、お仕事をさせて頂くことができるわけですし。
その上で……動画撮影、YouTubeへのアップロード、ブログ記事の執筆などは、あくまで『趣味』ですから。何よりも、お仕事が優先です。これはもう、言うまでもない話です。
それに、人間というのは、ちゃんとした職場で働いていかなきゃ、食事ができないどころか、マトモな生活もできませんからね、冗談抜きで。
(NRT20130303_1546_01-BL)(800x450).jpg)
(NRT20130303_1546_02-BL)(800x450)-37e40.jpg)
(NRT20130303_1546_03-BL)(800x450)-0db3c.jpg)
(NRT20130303_1546_04-BL)(800x450)-6c696.jpg)
(NRT20130303_1547-BL)(800x450)-d1cb5.jpg)
さて、今日・7月1日は……私のYouTubeチャンネル『飛鳥山雅明@ユーチューブ』の開設記念日であります。
今から5年前、つまり、2008年(平成20年)の今日、現行アカウントを開設したわけですが、いやしかし、5年という月日は、長かったのか、はたまた、短かったのか…。
その間、いろいろ撮影したりアップロードしたり、その上、いろいろな出来事があったり…。
それを記念して、今夜は、3本の旅客機動画を、アップしてまいりました。
で、当初は、5周年にちなんで、動画を5本アップしようと思っていたのですが、多忙などの諸事情により、3本どまりとなってしまいました……ゴメンナサイ。
ま、それはそれとして…
実は、昨日、ちょうど3ヶ月ぶりに、羽田での旅客機動画撮影を行ってまいりました!!
羽田での記録カットの中から、今夜は、取り急ぎ、2本の記録カットをアップいたしました……『くまモンGO!』と『アーク塗装のトリプルセブン』です。
羽田での2本の動画をはじめとした計3本の動画、ぜひ一度、ご覧になってくださいね!!!!!
まずは、成田での動画から。
【ボーイング747-400プロトタイプ】 デルタ航空 ボーイング747-451 N661US@成田国際空港 【2013年3月3日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=MEVGmAbIxgs
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=MEVGmAbIxgs&hd=1
さくらの山公園から撮影した、RWY16Rへの着陸シーン。スラストリバーサー(逆推力装置)作動時、4発のターボファン・エンジン(プラット・アンド・ホイットニー製のPW4056)からは、物凄い黒煙が…。
「エンジン内部の洗浄、全然やってねーだろ!?」
心の中で、私は思わず、こうツッコミましたわ…。
ま、それはそれとして…
今回アップしたN661USは、かつて、元 ノースウエスト航空の旅客機として、活躍していたわけですが、実は、この機体こそが、1988年(昭和63年)に世界で初めて製造されたボーイング747-400型機(以下、ダッシュ400)なのです。
※製造番号=23719、ライン番号=696。
当初は勿論、ボーイング社所有の機体として、テストフライト(試験飛行)を含むさまざまなテストが行われたわけですよね…。
その後、1989年(平成元年)12月に、ダッシュ400のローンチカスタマーであったノースウエスト航空に納入され、同社の主力機材として活躍してまいりました。
しかし、その後、デルタ航空との合併に伴い、2008年(平成20年)10月にデルタへ移籍となりました(塗り替えは翌年2月)。
世界で最初に製造されたダッシュ400であるN661US。デルタに移籍した今もなお、現役で活躍中しているわけですが、果たして、今後いつまで、世界の空で活躍し続けるのでしょうかねえ……非常に気になるところです。
今現在におけるデルタの『ハブ空港』のひとつである成田にも、時折飛来しております。
余談として…
この日は関西国際空港をベースに活躍しているブルースターさんと、セッションをさせて頂いたわけですよね。
ブルースターさんが撮影されたN661USの記録カットも、ぜひ、見てみたいものですな。
【くまモンGO!】 ソラシド エア(スカイネットアジア航空) ボーイング737-81D JA802X@東京国際空港 【2013年6月30日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=85qN5BdZTkM
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=85qN5BdZTkM&hd=1
京浜島つばさ公園で撮影した、RWY22への着陸シーン。
漸く、『くまモンGO!』を撮影することができましたわ…。
すでに、私の撮影仲間の方々が撮影されているというのに、私のほうは、3月26日の就航開始から約3ヶ月遅れで初撮影。これはもう、ハッキリ言って、遅過ぎですな。
今回はスターボードサイド(右舷側)でしたが、次の機会は、ポートサイド(左舷側)を撮影しておきたいところですな……おそらく、その時は、34L降り狙いかな。
【太陽のアーク】 日本航空 ボーイング777-246 JA773J@東京国際空港 【2013年6月30日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=xM_KgeUUJI8
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=xM_KgeUUJI8&hd=1
上述のJA802Xと同様のシチュエーション。だんだんと雲が多くなってきた時の記録カットです。
で、ご覧頂いているのは『太陽のアーク』塗装の機体なのですが、今となっては、JALグループにおける一世代前の塗装となってしまいましたね。
それに、同塗装を纏ったJALグループの機体は、以前と比べると、だいぶ少なくなってまいりました。
今もなお、同塗装で活躍を続けている機体のうちの1機が、2007年(平成19年)5月に導入されたJA773Jだったわけですけれども、果たして、いつまで同塗装で活躍していくのか…?
こちらもまた、今後が非常に気になるところです。
(800x450).jpg)
(800x450)-55c89.jpg)
(800x450)-64504.jpg)
(800x450)-fb5f9.jpg)
(800x450)-fbff8.jpg)
(800x450)-f60ad.jpg)
(800x450)-5de9a.jpg)
(800x450)-9d43f.jpg)
とりあえず、今回はこんなところですが…
改めて、今後とも『飛鳥山雅明@ユーチューブ』、ならびに、『飛鳥山雅明@ソネット支所』を、宜しくお願い申し上げます。
それでは、またいつか。合掌……ありがとうございました!!!!!
飛鳥山雅明@ユーチューブ (Masaaki-Aviation-2008)
http://www.youtube.com/user/MasaakiAsukayama
合掌。いつも私のブログ『飛鳥山雅明@ソネット支所』をご覧頂きまして、ありがとうございます。
7月に入りましたが……早いもので、2013年(平成25年)も、残り半分となってしまいました。
いやしかし、今はもう、滅茶苦茶忙しいですからねえ……先月なんて、動画のアップロードやブログ記事の更新なんぞ、ほとんどできませんでしたから。
まあでも、何度も書いているように、忙しいというのは、大変ありがたいことですからね。
今現在のような『忙しさ』があるからこそ、私たちは、お仕事をさせて頂くことができるわけですし。
その上で……動画撮影、YouTubeへのアップロード、ブログ記事の執筆などは、あくまで『趣味』ですから。何よりも、お仕事が優先です。これはもう、言うまでもない話です。
それに、人間というのは、ちゃんとした職場で働いていかなきゃ、食事ができないどころか、マトモな生活もできませんからね、冗談抜きで。
(NRT20130303_1546_01-BL)(800x450).jpg)
(NRT20130303_1546_02-BL)(800x450)-37e40.jpg)
(NRT20130303_1546_03-BL)(800x450)-0db3c.jpg)
(NRT20130303_1546_04-BL)(800x450)-6c696.jpg)
(NRT20130303_1547-BL)(800x450)-d1cb5.jpg)
さて、今日・7月1日は……私のYouTubeチャンネル『飛鳥山雅明@ユーチューブ』の開設記念日であります。
今から5年前、つまり、2008年(平成20年)の今日、現行アカウントを開設したわけですが、いやしかし、5年という月日は、長かったのか、はたまた、短かったのか…。
その間、いろいろ撮影したりアップロードしたり、その上、いろいろな出来事があったり…。
それを記念して、今夜は、3本の旅客機動画を、アップしてまいりました。
で、当初は、5周年にちなんで、動画を5本アップしようと思っていたのですが、多忙などの諸事情により、3本どまりとなってしまいました……ゴメンナサイ。
ま、それはそれとして…
実は、昨日、ちょうど3ヶ月ぶりに、羽田での旅客機動画撮影を行ってまいりました!!
羽田での記録カットの中から、今夜は、取り急ぎ、2本の記録カットをアップいたしました……『くまモンGO!』と『アーク塗装のトリプルセブン』です。
羽田での2本の動画をはじめとした計3本の動画、ぜひ一度、ご覧になってくださいね!!!!!
まずは、成田での動画から。
【ボーイング747-400プロトタイプ】 デルタ航空 ボーイング747-451 N661US@成田国際空港 【2013年3月3日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=MEVGmAbIxgs
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=MEVGmAbIxgs&hd=1
さくらの山公園から撮影した、RWY16Rへの着陸シーン。スラストリバーサー(逆推力装置)作動時、4発のターボファン・エンジン(プラット・アンド・ホイットニー製のPW4056)からは、物凄い黒煙が…。
「エンジン内部の洗浄、全然やってねーだろ!?」
心の中で、私は思わず、こうツッコミましたわ…。
ま、それはそれとして…
今回アップしたN661USは、かつて、元 ノースウエスト航空の旅客機として、活躍していたわけですが、実は、この機体こそが、1988年(昭和63年)に世界で初めて製造されたボーイング747-400型機(以下、ダッシュ400)なのです。
※製造番号=23719、ライン番号=696。
当初は勿論、ボーイング社所有の機体として、テストフライト(試験飛行)を含むさまざまなテストが行われたわけですよね…。
その後、1989年(平成元年)12月に、ダッシュ400のローンチカスタマーであったノースウエスト航空に納入され、同社の主力機材として活躍してまいりました。
しかし、その後、デルタ航空との合併に伴い、2008年(平成20年)10月にデルタへ移籍となりました(塗り替えは翌年2月)。
世界で最初に製造されたダッシュ400であるN661US。デルタに移籍した今もなお、現役で活躍中しているわけですが、果たして、今後いつまで、世界の空で活躍し続けるのでしょうかねえ……非常に気になるところです。
今現在におけるデルタの『ハブ空港』のひとつである成田にも、時折飛来しております。
余談として…
この日は関西国際空港をベースに活躍しているブルースターさんと、セッションをさせて頂いたわけですよね。
ブルースターさんが撮影されたN661USの記録カットも、ぜひ、見てみたいものですな。
【くまモンGO!】 ソラシド エア(スカイネットアジア航空) ボーイング737-81D JA802X@東京国際空港 【2013年6月30日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=85qN5BdZTkM
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=85qN5BdZTkM&hd=1
京浜島つばさ公園で撮影した、RWY22への着陸シーン。
漸く、『くまモンGO!』を撮影することができましたわ…。
すでに、私の撮影仲間の方々が撮影されているというのに、私のほうは、3月26日の就航開始から約3ヶ月遅れで初撮影。これはもう、ハッキリ言って、遅過ぎですな。
今回はスターボードサイド(右舷側)でしたが、次の機会は、ポートサイド(左舷側)を撮影しておきたいところですな……おそらく、その時は、34L降り狙いかな。
【太陽のアーク】 日本航空 ボーイング777-246 JA773J@東京国際空港 【2013年6月30日撮影】
http://www.youtube.com/watch?v=xM_KgeUUJI8
HD版はこちら!
http://www.youtube.com/watch?v=xM_KgeUUJI8&hd=1
上述のJA802Xと同様のシチュエーション。だんだんと雲が多くなってきた時の記録カットです。
で、ご覧頂いているのは『太陽のアーク』塗装の機体なのですが、今となっては、JALグループにおける一世代前の塗装となってしまいましたね。
それに、同塗装を纏ったJALグループの機体は、以前と比べると、だいぶ少なくなってまいりました。
今もなお、同塗装で活躍を続けている機体のうちの1機が、2007年(平成19年)5月に導入されたJA773Jだったわけですけれども、果たして、いつまで同塗装で活躍していくのか…?
こちらもまた、今後が非常に気になるところです。
(800x450).jpg)
(800x450)-55c89.jpg)
(800x450)-64504.jpg)
(800x450)-fb5f9.jpg)
(800x450)-fbff8.jpg)
(800x450)-f60ad.jpg)
(800x450)-5de9a.jpg)
(800x450)-9d43f.jpg)
とりあえず、今回はこんなところですが…
改めて、今後とも『飛鳥山雅明@ユーチューブ』、ならびに、『飛鳥山雅明@ソネット支所』を、宜しくお願い申し上げます。
それでは、またいつか。合掌……ありがとうございました!!!!!
飛鳥山雅明@ユーチューブ (Masaaki-Aviation-2008)
http://www.youtube.com/user/MasaakiAsukayama
コメント 0